Final Fantasy XI の日々の日記を綴っています
■ カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
■ プロフィール
ソリア + メイ
まったり遊んでます
■ 最新コメント
[07/27 ソリア]
[07/27 メイ]
[07/21 小田みらり]
[07/11 メイ]
[07/08 しげる]
[07/08 しげる]
[06/30 しげる]
[06/30 しげる]
[06/30 しげる]
[06/30 しげる]
■ 最新記事
(09/22)
(09/01)
(08/24)
(08/18)
(08/10)
(08/07)
(08/03)
(08/02)
(07/26)
(07/05)
■ FFXI-Prof
■ ブログ内検索
■ ブロント様点取り占い
■ カテゴリー
■ 最新トラックバック
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
出ません(*-ω-)、セルペンテスサボが出ません。
ライバルがいる中、何度かコンタクトしてるのですが、いずれもごみアイテムばかり。
サーバーも統合したし、しばらくは取り合いかなぁ。
というわけで、ここ数日追っかけていたセルペンテスサボを落とすNM、第二アビセアンの Brooder のポップ位置をメモメモにゃ!
NMのポップ位置は上記赤いところです。
現代のラテーヌのデカ牡牛(北側に沸くほう)とほぼ同じ座標でポップする感じかな。
F-6の巨人がいる谷の下にも沸きそうなのですが、、沸かせたのはいずれも谷の上。
谷を落ちてポップさせるのはよく考えてからにした方がよさそうです。
NMは2匹いるみたいで、ほぼ1時間でリポップするようです。誰もライバルがいなそうなら、2連戦することも出来ます。
しかしドロップは渋いです・・・
7戦程して、片手に盗賊ナイフだけ持ってトレハン8まであげても埋れ木とか。。
リポップも長いし、ラテに何か用事があってついでとかでやらないと青弱点のお手伝いも頼みずらい。
もうちょっとNMの数増やすか、リポップ短くしてくれないかな~(´・ω・`)
5/16 ちょっと訂正:
いろいろポップ位置について調べていたところ、どうも幽門石#1付近からアビセアン達は沸き始めるようです。
なので、沸き始めを狙うなら、幽門石付近でスクワットしてるといいかもしれませんw
で、ポップ位置は死鳥族付近までだと思っていましたが、現代ラテのデカ雄牛NMのポップあたりまで移動するようです。アビセア-ラテではカヒライス、ハチあたりになるでしょうか。
見破りのNMも配置されてるので、移動中絡まれないように注意しましょう。
PR
早めにインした人たちでケムさんの空潜在はずし、白足AF3、黒足AF3にソリアの格闘プラントイドメイジャン消化してきました。
フェルクリ無双が楽しかったらしくご飯時までずっとw
結局潜在は外れ、白黒足出て、格闘も380匹から260匹まで減らせました。ありがと~!
20:00からはオンゾゾで片手刀の試練をクリア。
アルテパでクエNMのプークを倒しマンドラと思いましたが、マンドラがすごい取り合いで小競り合い?がおきているようなのでコカNMに移動。
クエNMトリガのビッグバードNMを張りつつコカNMで型紙拾いをしました。
シゲルさんのナイト手が@1枚とか。これはやらねば~。
クエNMのビッグバードは何が厄介かって、本隊よりも周りの雑魚が厄介でした。
アクティブな鳥ばかりの中に沸くので移動することもままならず、その場で戦闘開始。
エレも沸くと大変な事態に;
サンタ服のメイプガIIではレジストされまくりでまともに入りませんでした…
23:00~はけむさんの残りのスーリヤメイジャン。妖精80匹inラテ。
おひげがたくさんの妖精さんをフェルクリしたいみたいなので池の周りを2週ほどして15匹くらい釣ってきたらやりすぎだwwwwって怒られちゃったww
確かに範囲睡眠とか結構厄介なアビが多いから、たくさん釣るのはなかなか考え物ですねぇ。
来週はBennuかな?メインクエ終わらせて早く3つジェイドほしいです!
ロ・メーヴにあるムーンゲートは7-C-3かM-7-1の門ですが、この門は満月の0:00~3:00までしか開いていません。
そのムーンゲートパスも扉を入った中の4の部屋のどこかに時間で転々とするらしい状況です。
さらに敵は75キャップ時代にメリポ対象になっていエビポンやらゴーレムやら。
今でこそほとんど人はいませんが、雷ルートのメイジャンで、雷天候を期待したゴーレムをやるにはここしかありません。(ジ・タもいるけど練習相手)
で、メイジャンのためだけにムーンゲートパスを取ってきたので忘れないようにメモメモにゃ!
上の地図の赤点がその場所になりますが、端っこの点はほとんど2階構造である部屋の1階の部屋奥にあるようです。
そのため、近くにいてもタゲれない場合があるので注意しましょう。
なお、4部屋のそれぞれ台形の形の上底側(例えばB-9-8)の部屋は魔法感知の敵が上にいてもほとんど感知してこないようです。
MPを使うジョブでゴーレムメイジャン等をする場合は、ここをキャンプにするといいかもしれません。
なお、一部屋ごとに沸くゴーレムの数は2匹ずつで約16分ポップ。
ただ、注意すべきなのが、アプタントNMのNargun というゴーレムが余計に沸きます。
リンクはしませんが当然魔法視覚アクティブなので注意しましょう。
あと、片手棍NMのツボが絡んだ事がありました(((;゚o゚)))
あんまり奥にいると絡むのかもしれないですね~。
なお、リ・テロアの雷の季節は6月くらい。
今は1月。あと少し待ちましょう…(=_=)